芸能界におけるメンタルヘルスケアの広がりを求めます

芸能界で働く全ての方に対するメンタルヘルスケアがより充実したものとなりますように

ORICON NEWSさん の記事 "芸能界で相次ぐ自死、芸能人のメンタルケアと「自らを守る」当事者団体の必要性" 2020.10.16 より その2

前回の post に引き続き、今回も ORICON NEWSさん の記事 "芸能界で相次ぐ自死、芸能人のメンタルケアと「自らを守る」当事者団体の必要性"(2020.10.16)、こちらを参考にさせていただきつつ、わたくしが思うところのことを書かせていただきたく存じます。

 

 

前回の post では、 日本エンターテイナーライツ協会』様 という団体様があることをご紹介させていただきました。で、今回は、こちらの協会様が昨年の秋に出された 【声明】芸能人の自殺について について取り上げさせていただきたく存じます。

 

 

こちらの声明で、同協会様は以下の三つの項目について、それぞれ提言をなさっておられます。

1.WHOの「自殺報道ガイドライン」を踏まえた報道の徹底

2.芸能人のメンタルヘルスに配慮した取材・報道の徹底

3.芸能人のメンタルヘルスケアの必要性

 

中でも、特に「その要因のひとつとして高度のストレスに晒されやすい芸能人の実務特性」、「現状の法律では、芸能人の法的地位が曖昧にされていることから、そのメンタルヘルスケアや安全配慮の責任の所在も曖昧なままであり、法制度化に向けた議論や保護も十分になされていない現状」(いずれも同声明より)、こうした部分が非常に重要だとわたくしは思います。

 

プロダクション様からご覧になったら、所属していらっしゃる芸能人の方々は大切な「商品」でしょう。でも、その「商品」である芸能人さんは、芸能界でお仕事なさっておられる「ひとりのおひと」でございます。昔は芸能界という世界をさげすむ風潮さえあったと聞いておりますし、わたくし達一般人にはわからない業界特有の事情なども沢山あるのでしょう。それでも、今はもう時代が「令和」です。いつまでも古い価値観に縛られたままでは、これからはどの産業も生き残ってゆけないと思います。

 

これからはどの産業も、そこに関わる方たち、おひとりびとりが心身ともに健康であることが発展していくにあたっての基本となりえます。それはきっとこれまで以上に、そうなってゆくはずです。「商品」としてのみ、所属されている方々をご覧になっていらっしゃるようでは、本当の意味でのその事業所様の発展もあり得ないのではないでしょうか?

 

全ては因果、まわりまわって全てに波及してゆきます。なかなかに芸能界という、ある意味、非常に特殊な世界に、様々な形での健全化を求めるのは難しいかもしれませんが、若手の方々の中では、小栗旬さんや、SKY-HIさん など、これまでの旧態依然とした芸能界を変えようという動きを始めていらっしゃる方々もおられます。

全てにおいて、日本は未だ昭和世代があらゆる場所を牛耳っていて、時代の変化にかなり乗り遅れているようにわたくしには感じられてなりません。(政治の世界、産業界然り)芸能界ももっと大胆な若返りを図るべきです。そして、若い方々の感覚や新しい時代の価値観をどんどん取り入れていっていただいて、春馬さんのような本当に才能ある素晴らしい方がのびのびとご自身が思うように活躍出来る世界になっていってほしいと心から願ってやみません。